ルピナス

個性的な姿から、花壇にも大人気!ルピナス

難易度
形態
★★☆☆☆ 一年草
原産国
花期
北アメリカ 4月下旬~6月
草丈
耐寒性
20~150cm 強い
管理
日当たり
  [夏]日なた [冬]半日陰 日当たりがよく、水はけのよい場所
水やり
耐暑性
土の表面が乾いたらたっぷり 弱い
植替え
 
植え替えの必要なし  

 

特徴

ルピナスは、藤の花を逆さにしたような形をした植物です。
赤・ピンク・青など、花色が豊富です。
見た目も個性的な姿から、花壇にも人気です。
他にも、最近では切り花としても人気がありますよ。

ルピナスは、狼を意味するラテン語「lupus(ルーパス)」が
語源となっているそうです。
肥沃な土を破壊するほど土壌から栄養を吸い上げ
荒れ地でもたくましく育つ様子が狼の貪欲な様子と重なったためとされています。

和名の「昇藤」や「立ち藤」は、藤を逆さにしたような花姿に由来しています。

そんなルピナスですが、日本では明治時代に導入され
当時はなんと食料や肥料として利用されていたそうです!
古代ヨーロッパでは食用、薬用、飼料、石けんの材料として栽培されており
現代でも大豆アレルギー用の代用食品として利用されています。

ルピナスは寒さに強く、冷涼で乾燥した気候を好むので
蒸し暑い日本ではほんとんどが一年草になります。
ですが、日本でも冷涼な北海道などでは
ルピナスの群生が観光名所となっているも場所もあります。  

 

ルピナスの花言葉

想像力・いつも幸せ・あなたは私の安らぎ・貪欲  

 

肥料

植え付け時に元肥を与えてください。
ルピナスは一年草なので、特に追肥の必要はありません。

【鉢植え】
生育期間中に液体肥料を施しましょう。
多肥を好まないので、施肥量は少なめにします。

【庭植え】
成長を開始する春に緩効性化成肥料を追肥しましょう。  

 

病害虫

「病気」・「害虫」ともに、特に心配はありませんが
多湿を嫌う性質があるので、いつもジメジメとした土壌の環境にしていると
根腐れしたり、病気を招いたりすることがあるので注意。
苗が突然枯れてしまう【立ち枯れ病】は多湿によって病気を招いた
ケースの一つで、水はけのよい土壌づくりをしておけば回避できます。

【立ち枯れ病】
植物が萎れてしまう「根」から感染する病気です。
〜予防〜
なってしまったら、土壌を消毒するか新しい土を入れましょう。  

 

用土

水はけと通気性、水もちのよい土が適しています。

【鉢植え】
市販の草花用培養土に軽石やパーライトを1割程度加える もしくは。
赤玉土小粒6、腐葉土3、軽石(またはパーライト)1の割合で
混合したものがよいでしょう。

【地植え】
土壌が酸性だと育ちにくいので、土を耕すときに石灰を混ぜましょう。

 

ふやし方

ルピナスの増やし方は種まきがあります。

【種まき】
・ルピナスの発芽適温は15〜20℃で
・種まきの適期は温暖地で9月下旬〜10月頃です。

土づくりをしておいた花壇に25〜30cmの間隔を取って
1カ所に2〜3粒ずつまき、タネのサイズの2個分ほどの土をかぶせましょう。
最後に、たっぷりと水を与えます。 タネが流れ出さないように気をつけましょう。