ハイビスカス

南国の花、ハイビスカス!夏を感じさせてくれるハッピーな花!

難易度
形態
★★☆☆☆ 低木
原産国
花期
ハワイ諸島、モーリシャス島 5月〜10月
草丈
耐寒性
0.5~2m 強い
管理
日当たり
  [夏]半日陰 [冬]日なた 日当たりの良い場所
水やり
耐暑性
土の表面が乾いたらたっぷり 普通
植替え
 
9〜10月  

 

特徴

南国のトロピカルなイメージを代表するハイビスカス。
熱帯花木の中でも人気の高い植物です。
洋服や小物など、様々な物の柄にもよく使われていますね!
そんな夏の代名詞とも言えるハイビスカスですが 実は、
品種は7千種以上とも1万種以上あるともいわれています。
原産地についてはいろいろな説があり詳細は不明とされますが
ハワイでたくさんの交配が行われたため、
「ハワイの花」というイメージがついたのかもしれません。

日本でも、沖縄では1年中ハイビスカスが見られます。
ハイビスカスは日本では、鉢植えで楽しむことが多いですが、
沖縄では、花木として地植えの庭木や街路樹に使われています。
なんと、3m近い高さにまでなることも!
沖縄ではどこにでもある身近な花として
「アカバナー」と呼ばれ親しまれているそうです。

また鑑賞以外に、ハイビスカスは食用や繊維の原料とされています。
ビタミンCやカリウムなどを含むので
疲労回復効果のあるハーブティーとしてや
天然のスポーツドリンクのように飲まれています。  

 

ハイビスカスの花言葉

繊細な美・新しい恋  

 

肥料

春から秋の成長期に、化成肥料などを規定量よりやや多めに施しましょう。

【鉢植え】
夏の暑さで成長が衰えている場合‥
化成肥料は控えてやや薄めの液体肥料を施し、様子を見ましょう。

【庭植え】
庭植えの場合も同様です。  

 

病害虫

【すす病】
植物の葉や茎に現れる黒い粉がすす(煤)に見えることから、
すす病と呼ばれています。
この黒い粉の正体はすす病の原因菌であるカビの胞子
〜予防〜
水で洗いながらティッシュペーパーや歯ブラシなどで擦り取りましょう。

【アブラムシ】
アブラムシは繁殖力が旺盛なため
一度防除してもすぐに増えてしまうことがあります。
〜予防〜
スプレーに牛乳をいれて、かけて駆除しましょう

【コナジラミ】
葉を揺らして白い粉のようなものがフワフワ飛んだら
コナジラミです。
〜予防〜
葉水で予防できます。

【コガネムシ(幼虫)】
カブトムシの幼虫を小さくしたような白い虫
〜予防〜
見つけ次第駆除しましょう。  

 

用土

水はけのよい用土が良いでしょう。

・赤玉土小粒7、腐葉土3の配合土

ただし6号鉢以上は赤玉土を中粒にします。  

 

ふやし方

ハイビスカスの増やし方はさし木があります。

【さし木】
・適期は4月中旬から6月頃
・2年目以降の株を使いましょう。
・挿し木に適した無菌で無肥料の土を使います
・枝を長さ10cmほどにカットして下の葉を取る
・残した葉も大きいものは半分に切る
・枝を2時間ほど水あげ
・あらかじめ水で湿らせておいた赤玉土に挿す

明るい日陰で管理して、 10日ほどはずっと湿っている状態にするように
水を与えましょう。
その後は、乾いたらたっぷり水やりし
発根したらポットに鉢上げして 生育に合わせて鉢を大きくしていきます。